思わぬところにも
書類選考に無事通過し…
人材コンサルタント:
「鈴木さん、ご応募いただいていたABC社から書類選考通過の連絡がございました!
一次面接の前にまずは簡単なテストを行っていただきたいとのことで、先方に鈴木さんのメールアドレスをご連絡させていただいてもよろしいでしょうか。」
鈴木さん(候補者):
「ご連絡ありがとうございます!勿論、問題ありません。」
人材コンサルタント:
「ところで、弊社にご登録いただいているメールアドレス(i_looove_london111111@xxxx.com)以外に、アドレスはお持ちですか?」
メールアドレスというと、好きなように作って良いというイメージがあるかもしれませんが、メールアドレスも印象を左右する要素となり得えますので、就職活動では特に注意が必要です。
採用担当者は複数の候補者とメールでやりとりすることもありますので、自然とメールアドレスも目に入るものです。そのため、あまりにカジュアルもしくは奇抜なものだと悪い意味で印象に残ってしまう可能性があります。
思わぬところで悪い印象を持たれないために、ビジネスマナーに沿ったメールアドレスを使うことが得策と言えます。
採用プロセスの中での疑問や質問については、いつでもお気軽にご相談いただけますと幸いです。